2010年04月29日
日記1
新年度が始まってもう1月。
毎日が慌しく過ぎていきます。。。
それでも海辺に行って深呼吸するだけで何だか充実した気分になります。
自分の書いてない記録用として3月から遡ると。
2010年3月末
大好きなお友達と北谷の
su-su-soonにて
「日本酒利き酒の会」へ
食事もコースになっていて、
翌日にお酒を残さないような
素敵なお心遣いに感激しました。
まずは、温かい汁物で
お腹をポカポカに♪
それから色々ありました。。。
ええ、お酒も6種類位
頂きました。
楽しい会話と共にそちらは私の記憶へ
保存。コンプリート。。
(すっかり写真撮るのを忘れていただけ)
【2010年3月某日 一人銀天街ぶらり旅】
この退廃的な雰囲気にメロメロ。
しかし、街の人達は笑顔で行きかう。まっ昼間からdeepな街。


売っているのかいないのか、、町全体が美術館のような街。
銀天街。

最近は老朽化したアーケードは一部撤去されこんなkozaらしいテントに。
昔は布団屋はいい商売だった。今は昔。
こどもの国の絵本館が銀天街に!親子連れが外気を感じながら
ゆったり~な時間を過ごしている。
私が写真を撮っていたら「どうぞ~♪」を声をかけてくれた^^
大人な絵本も、昭和初期な絵本も、グラフィカルな絵本も充実。
絵本って内容が深いですよね。
私も作ってみたいです。
メディアアート科にいる間にまずは1冊♪
私のお尻には根っこが生えてしまった。
こちらは正式には?「銀天大学」
この日 jazz講座があることを知って
申し込みました^^
リコーダーでjazzを♪です。
その発想が ザ★コザ
基地の町として栄えた沖縄市。でも、もう基地はいらないかな。
基地がある為に潤っている事も知っているけどもっと自立した方法があると思う。
今の沖縄は私には、このままではあの人にようにならないかと心配してしまう。
もともとすごく素敵だったのにもっと美しくっ!て整形して
その仮面が老朽化して、それをカバーする為に又整形して。。。
人間としての本来の美しさを取り戻せなくなったあの人に。
造花には蜂は蜜を吸いに来ない。
毎日が慌しく過ぎていきます。。。
それでも海辺に行って深呼吸するだけで何だか充実した気分になります。
自分の書いてない記録用として3月から遡ると。
2010年3月末
su-su-soonにて
「日本酒利き酒の会」へ
食事もコースになっていて、
翌日にお酒を残さないような
素敵なお心遣いに感激しました。
まずは、温かい汁物で
お腹をポカポカに♪
それから色々ありました。。。
ええ、お酒も6種類位
頂きました。
楽しい会話と共にそちらは私の記憶へ
保存。コンプリート。。
(すっかり写真撮るのを忘れていただけ)
【2010年3月某日 一人銀天街ぶらり旅】
この退廃的な雰囲気にメロメロ。
しかし、街の人達は笑顔で行きかう。まっ昼間からdeepな街。
売っているのかいないのか、、町全体が美術館のような街。
銀天街。
最近は老朽化したアーケードは一部撤去されこんなkozaらしいテントに。
昔は布団屋はいい商売だった。今は昔。
こどもの国の絵本館が銀天街に!親子連れが外気を感じながら
ゆったり~な時間を過ごしている。
私が写真を撮っていたら「どうぞ~♪」を声をかけてくれた^^
大人な絵本も、昭和初期な絵本も、グラフィカルな絵本も充実。
絵本って内容が深いですよね。
私も作ってみたいです。
メディアアート科にいる間にまずは1冊♪
私のお尻には根っこが生えてしまった。
この日 jazz講座があることを知って
申し込みました^^
リコーダーでjazzを♪です。
その発想が ザ★コザ
基地の町として栄えた沖縄市。でも、もう基地はいらないかな。
基地がある為に潤っている事も知っているけどもっと自立した方法があると思う。
今の沖縄は私には、このままではあの人にようにならないかと心配してしまう。
もともとすごく素敵だったのにもっと美しくっ!て整形して
その仮面が老朽化して、それをカバーする為に又整形して。。。
人間としての本来の美しさを取り戻せなくなったあの人に。
造花には蜂は蜜を吸いに来ない。
Posted by sugerqueen* at 11:38│Comments(0)
│素朴なつぶやき