マイク只今ベビーサイン講座お休み中サクラご要望やご質問はオーナーメッセージよりメール下さいませ★

2010年02月12日

~自然の景観~美しいものがスキ

ブログを見ていると、とても気になる記事が。
以下。。。

愛する海をみんなで救おう。

以下送られてきた文章を読んでください。
時間がないので、出来るだけみんなで協力して、海を救いたいと思います。

と呼びかけるのはプロボディーボーダーゆみえさん
~自然の景観~美しいものがスキ yumie
難聴という大きなハンディを抱える彼女。昨年初参戦したパイプラインの大会
「Cholos Women's Pipeline Pro」で5位、
2006年度IBAのWWT総合ランキング13位という快挙を成し遂げた。
身長わずか153cmと小柄でありながら、男性並みの筋肉、そして強い精神力の持ち主

~自然の景観~美しいものがスキ  TV番組の「情熱大陸」でもご覧になった方も多いかと思います。
 
 そして、気になるその内容とは、
 海辺の自然環境保護を行っている団体
 surfrider foundation
 
 によると、 


★今、私たちサーファーや地域住民の大切な海そのものが悲鳴を上げてます。
テトラポット投入により、砂浜の後退防止効果も無く、波まで奪ってしまう工事が行われようとしています。
その工事とは、通称ヘッドランドと呼ばれる人工岬です。

過去行なわれた何箇所かのヘッドランドを工事の結果から、「砂浜の後退防止効果が無い」と
工事関係者が認めた工事を、ヘッドランド6号で、予算消化のためにと着工してしまいます。との事。


~又、ゆみえさんのブログによると~


★今回は緊急性が高いので、インターネット上から電子署名が出来るようにホームページを作成しました。
 2月20日に一度まとめて、集まった署名を前原国土交通大臣、森田千葉県知事、玉川一宮町長に
提出する予定ですので、お手数をお掛けして申し訳ありませんが、
それまでに下記の緊急準備室宛まで集まった署名を郵送していただけると助かります。
(申し訳ありませんが、FAXでの受付は不可です。)  

工事のスピードが凄く早いので、早急に工事中止の要望書を国土交通省、千葉県、一宮町に提出して、
地域住民への説明会が行われるまで工事をなんとか一時ストップさせて、その間に代替案などの模索や、
今後の対策を皆で考えていきます。  

この活動は、ただやみくもに工事の中止を求めるのではなく、皆が情報を共有、納得をし、
また本当に九十九里浜を守れる最良の方法を模索し、国・県・町などの行政に
提案していくための活動です。

そして九十九里浜でおこなわれる工事を、日本全国で今後おこなわれるであろう同様の工事の
成功事例として役立てていければとも考えています。

署名の受付は、
1:『一宮の海岸環境を考える会』に直接持参
2:『一宮の海岸環境を考える会』に郵送
3:『一宮の海岸環境を考える会』のホームページからの電子署名(携帯電話からも署名が出来ます)
 http://www.ikaigan.com/
 以上の3つの方法になり、署名用紙のFAXでの受付は不可です。

 締め切り:2月20日到着分まで(その後も署名は継続的に続けます。)
 
 20日までに集まった署名を一度まとめて、国土交通大臣、千葉県知事、千葉県長生郡一宮町町長に
 提出する予定です。   詳しい内容・要望などのお問い合わせは下記までお願いします。

 一宮の海岸環境を考える会代表 小松直之緊急準備室
 〒299-4303 千葉県長生郡一宮町東浪見7428-3TEL&FAX 0475-42-1173 0475-42-1173
           E-mail:kaigan@marvelosu-jp.comHPhttp://www.ikaigan.com/

 是非皆さんも疑問や興味を持っていただきたいなぁと思います。
 私たちのかわいい子供や孫に美しい自然の景観 受け継いであげたいです。。。

 長文読んでいただき感謝なり^^
 mahalo~☆

 



同じカテゴリー(素朴なつぶやき)の記事
ドトノウノ
ドトノウノ(2010-05-04 10:59)

日記2
日記2(2010-04-30 12:00)

日記1
日記1(2010-04-29 11:38)

性分
性分(2010-04-06 13:34)

しばし休憩
しばし休憩(2010-04-05 10:19)


Posted by sugerqueen* at 12:05│Comments(0)素朴なつぶやき
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。